クマ福の山ライフ&里ライフへようこそ!
2025年・初山登りは小仙丈ケ岳(こせんじょうがたけ、標高2864メートル)
南アルプスにある3000メートル峰・仙丈ケ岳(せんじょうがたけ)の中の一つのピーク(山頂)であり、間近に仙丈ケ岳を仰ぎ見ながら、南アルプスの周りの山々や富士山を見渡せるとっても素敵な場所です。
夏から秋にはバスで1時間足らずで行ける登山口の北沢峠(きたざわとうげ)まで、8時間越えの歩きの末、ようやく年末年始で営業中の山小屋さんにたどり着きます。
翌日は午後からお天気も下り坂な予報の中、山頂に着いた時はすっきりとした青空に真っ白な仙丈ケ岳が目の前にドーンとそびえ、登山口から山の中では他に誰にも会わない二人占め状態! 大自然の美しさとか、美しい雪景色とか通りいっぺんの言葉にできないような素晴らしい時間を体験させて頂きました。
登山ガイドクマあしが常々お客さまや山登り講座に来てくれる方にお伝えしていること
「山に登ってみたい気持ちがあるなら、とにかくチャレンジする!」
- アルプス登山なんてハードルが高い・・・
- ○○岳に登るなんて自分には無理!
- まだ体力がないから来年以降でいいや
とチャレンジしない理由を考えているうちに、どんどん時間は過ぎていきます。
本当に気になる山、あの山の山頂に行ってみたい!!という山があるのなら、とにかく2025年は行動を始めましょう。
週に1回でも坂道を歩くお散歩をしたり、ご近所の低い山に登ってみたりお仕事や家事で忙しくても、隙間時間に筋トレやヨガをしたり、山の資料や情報を見てみることでも毎日できることはあるはずです。
本番にはクマあしと一緒に登って下さる方であっても、自分の力で登れた!!という体験をして欲しい それゆえ、クマあしは山頂の手前でお客さまに先に頂上へ登っていただくのです🐾
夏山・秋山シーズンだけでなく、初の年末年始・雪の北沢峠でお世話になった長衛小屋(ちょうえいこや)さんに大感謝!! クマ福の初ブログを読んで下さったみなさまにも、ありがとうございます!
みなさまの山登りへのモチベーションアップに少しでもお役に立てればバンザイ!!
感謝感激クマあられ🐻
![](https://kumahuku.com/wpkh/wp-content/uploads/2025/01/IMG_4932.jpg)
![](https://kumahuku.com/wpkh/wp-content/uploads/2025/01/IMG_4925.jpg)
![](https://kumahuku.com/wpkh/wp-content/uploads/2025/01/IMG_4942.jpg)
![](https://kumahuku.com/wpkh/wp-content/uploads/2025/01/KIMG4029.jpg)