年末年始の開運活動~初日の出

クマ福の山ライフ&里ライフへようこそ!

昨年・一昨年と初日の出は清水の折戸海岸から拝ませて頂きましたが、2025年元旦は桜エビで有名な「由比(ゆい」にある「浜石岳(はまいしだけ)」に行って来ました。

浜石岳(標高707メートル)は真正面に遮るものがない富士山・駿河湾ブルーの向こうに伊豆半島・遠くには南アルプスの白根三山(しらねさんざん)まで見渡せる素晴らしい展望が魅力の山です。※白根三山~北岳(きただけ)・間ノ岳(あいのだけ)・農鳥岳(のうとりだけ)の3000メートル峰が連なる南アルプス北部の山域。

JRの由比駅や東海道の薩埵峠から登ると本格的な山登りになりますが、車で山頂直下や中腹の駐車場まで行くこともできるため、登山者だけではなく多くの方が訪れていました。後日の静岡新聞の記事では200人超えだったとか。

伊豆半島の「達磨山(達磨山)」付近から太陽が昇ってくると、地元の浜石岳を愛する会の音頭で皆で「万歳三唱‼」とても賑やかな初日の出でした。

開運行動として、朝の9時頃までに太陽の光を浴びると良い!と言われますが、元旦の初日の出には特別なパワーがあるように感じられます。

その場にいる老若男女、皆さんがオレンジ色の光に包まれて幸せそうな表情を浮かべている、平和な1年を過ごせるように祈るような場にいられること、年の初っ端からありがたい時間です(*^^*)

日の出後のお茶に、地元興津の和菓子店・潮屋さんの「紅白宮様まんぢう」            同じく興津の茶問屋・茶楽山梨商店さんの「大福茶」を頂ける至福タイム。

2025年も良いスタートをきることが出来ました!

初日の出を見逃してしまった~という方も大丈夫!是非、今年は高い山からの御来光を見に登られて下さい!自分の足で登った山からの日の出は格別です🌄。南アルプスであれば近いところに富士山も一緒に拝めるのでお薦めです!

山登りは同時に開運活動にもなるのかな・・・と思う今日この頃。

みなさまの山登りへのモチベーションアップに少しでもお役にたてればバンザイ!

感謝感激クマあられ🐻

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次